
訪問鍼灸(往療鍼灸)とは?
健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。健康保険を使った、はりきゅうの往診です。

介護を受けている方や、筋力が低下している方など通院が困難な方などを対象に、患者様の自宅・介護施設等まで訪問し施術を行うことです。
医師の同意の下、各種医療保険制度を利用して在宅で受けることのできる鍼灸施術です。
対象となる方
以下のような場合、訪問鍼灸の施術をおすすめしています。
- 家の中では歩けるが、外出は困難な場合
- 介助者なしでは外出ができない
- 歩行不能である
保険適応となる手続き
当院で「同意書」と云う用紙をお渡しします。
同意書を日頃治療を受けておられる医院、病院等に持参されて必要事項を記入して戴いてください。
なお、同意書の代わりに病名、症状及び発病年月日が明記され鍼灸の施術が適当であると判断できる診断書でも結構です。
記入済みの同意書、保険証と印鑑を(シャチハタ不可)当院に持参して頂ければ、その後の手続きは当院で行います。
注意事項
鍼灸の保険適用につきましては、次の事項にご留意下さい。
- その病気は、先に医師の治療を受けていること。
- 保険で鍼灸を受けている期間、その病気についてのみ医院、病院にかかれません。他の病気の治療は受けられます。
- 同意書を書いて頂く医師は、日頃かかりつけの先生が良いです。
- 最初に医師の同意を受けてから、それ以後は、3ヶ月毎に再度、同意が必要です。但し、再度の同意は同意書に記入してもらう必要は無く口頭で結構です。
保険の種類によっては、取り扱いが出来なかったり、
患者さん本人が手続きをしなければならない場合もありますので、
鍼灸院にお問い合わせ下さい。
対象となる疾患
往診料・治療費
往診療
距離 | 1割 | 3割 |
---|---|---|
0.1~2.0km 1,860円 |
200円 | 560円 |
2.1~4.0km 2,660円 |
270円 | 800円 |
4.1~6.0km 3,460円 |
350円 | 1,040円 |
6.1~16km 4,260円 |
430円 | 1,380円 |
治療費
治療費 | 1割 | 3割 |
---|---|---|
初診料 | 500円 | 1,500円 |
2回目以降 | 150円 | 450円 |